第15回高校生ラップ選手権が開催
2019年4月3日、新木場 STUDIO COASTにて「第15回高校生ラップ選手権」が開催される。年に2回開催されるこの大会も、気が付けばもう15回目だ。前回大会では、大阪の貴公子HARDYが優勝。大きなプロップスを手に入れた。高校生ラップ選手権優勝というのは、ラッパーの肩書としてかなり大きいモノである。その後のラッパー人生を大きくする左右するだろう。果たして、第15回大会は誰が優勝するのか? ラッパーとしての栄光を勝ち取るのは誰か?
第15回高校生ラップ選手権出場者16名が発表
先日、第15回高校生ラップ選手権出場者16名が発表された。歴代でも類を見ないほど豪華なメンツが集まっており、開催前からラップ界は盛り上がっている。
16名のMCを紹介しようと思うので、気になる人はぜひ読んでみてほしい。
1.Novel Core (ノベルコア)※Core boy
第12回高校生ラップ選手権の覇者、Core boyがNovel Coreとしてカムバック。
第12回を獲った後は、MCバトルシーンから離れていたが、最近フリースタイルダンジョンに姿をあらわすようになった。
バトルはほとんどやっていないと思うが、ディスの的確さとライミングのスキルは健在。
優勝候補の1人と言って間違いない。
2.韻マン
戦極や凱旋などの大会を主戦場とするMC。
MCネームの通り「韻を踏むこと」に特化したラッパーであり、動画サイトyoutubeではそのライミングスキルを高く評価されている。
基本的には小節末に必ずライムを入れ込んでくるため、安定感がある。
ビッグタイトル獲得なるか。
3.hMz(はまぞう)
高校生ラップ選手権ではもはや馴染みの顔とも言えるほど出場している、hMz。
独特なセンスを持ち、型にはまらないラップを魅せてくれる魅力的なMCだ。
決して弱くはないのだけど、いまいち勝ちきることができない。
どちらかというと音源で評価されるタイプ。
ちなみに、ラップスタア誕生でもフューチャーされていた。
4.FAMOUS(フェイマス)
知らないMC。
5.MCリトル
レペゼン北海道の若手MC。
ライミングのスキルが特徴的。
期待通りに韻を踏んでくれるので、観客側としては気持ちが良い。
また、ライミングだけでなくディスやアンサーの力も持っていて、熱い対話になるとライムを無視して気持ちでぶつかっていくことがある。顔が可愛い。
6.無欲(むよく)
知らないMC。
7.藤koos(ふじこーす)
00世代として圧倒的な知名度を持つMC。
ビートに対し倍速で合わせるのが得意。
トラップビートではその持ち味が遺憾なく発揮され、数多くのバトルをそれで制してきた。
しかしそれだけではない。
アンサーする力もしっかりと持っている。
倍速で言葉を詰めながら言葉数を多さを利用してきっちりアンサーを返す。
第14回高校生ラップ選手権では惜しくもベスト4で敗退してしまったが、今回こそリベンジなるか。
8.Lill bei(リルベイ)
知らないMC。
9.ZERO-CORE(ゼロコア)
知らないMC。
10.我琉(がりゅう)
知らないMC。
11.Loco Frankkiss(ロコ フランキス)
第14回高校生ラップ選手権にも出場していた、ラッパーらしからぬ風貌が特徴的なMC。
どちらかといえばロッカー。
ラッパーとしてのスキルや癖はよく覚えていないが、口癖が「フランキスベイベー」だったということだけは覚えている。
顔がイケメンなので、女子高生ファンが多そうだ。
12.LEM(レム)
知らないMC。
13.ベル
動画サイトyoutubeではかなりの人気を誇るツッパリMC。
今では絶滅危惧種とも言える、派手なリーゼントスタイルが印象的だ。
ラップに関して、ライミングやフロウではなく、パンチラインと男気の2軸で勝負するタイプ。
たくさんのバトル動画を見てきたが、ライムとフロウ無しでここまで観客を沸かせられるのはすごい。
優勝するイメージはないが、どこかでジャイアントキリングしそうな気がする。
14.MOGURA(もぐら)
MCリトルと同じくレペゼン北海道のラッパー。
高校生ラップ選手権の本戦に出場するのはこれで3回目。
初めはビギナーラッパーとして出場していたものの、今では強豪MCとして認知されるまでに成長した。
ちょっと捻くれた斜めのディスが特徴的で、DOTAMAを彷彿とさせる。
ネタを仕込んでいるときはあからさまだが、使い分けが上手いのであまり違和感がない。
バトルMCとしての地力は出場者の中でも強いほうなので、優勝候補の1人と言えるだろう。
15.百足(むかで)
高校生ラップ選手権の本戦初登場ながら、優勝候補大本命。
戦極18章の本戦にも出場経験があり、数多くのバトルの大会でも優勝を攫っている。
ビートに乗ることがとにかく得意で、トラップビートのように遊べるビートでは縦横無尽なフロウを魅せてくれる。
また、ライミングスキルもこの世代ではピカイチ。
何故これまで高校生ラップ選手権に姿を現さなかったのか疑問なレベルで強いMCだ。
顔がイケメンでスタイルも抜群、ファッションセンスは女子高生が大好きな韓国風。
確かなラップスキルに甘いマスク、00世代の大黒柱、アイコンとも言えるだろう。
16.HARDY(ハーディー)
前回大会、第14回高校生ラップ選手権の覇者、HARDYが15回にも登場。
年末にはフリースタイルダンジョン特番に出演し、1月にはKOK2018本戦も経験。
経験値だけでいえば高校生の枠に収まるようなMCではないが、連覇の称号が欲しくなったのか。
ラッパーとしてのスキルは文句のつけようがなく、今回の出場者の中では間違いなく1番。
連覇の可能性は充分ある。
というか、連覇しても全然おかしくない。
Novel Coreに一度負けているので、そのリベンジマッチが見られたら嬉しいなと思う。
音源がめっちゃカッコいいのでチェックしてみて欲しい。
第15回高校生ラップ選手権を優勝するのは誰か
個人的な予想では、百足が優勝するのではないかと思う。
対抗馬として有力なのは、HARDYとNovel Coreだろう。
2人とも百足よりも経験豊富で地力も申し分ないが、最近のバトルを見ている感じだと百足のほうが勢いを感じるので、こういった大舞台では意外に勢いのあるほうが勝つのではないだろうかと思っている。
MOGURAや藤Koosといった強キャラがどのように爆発するのかも気になる。
優勝するようなイメージはないが、その爆発力から優勝候補をジャイアントキリングする可能性が高い。
そういった波乱万丈も十分予想できるので、優勝を予想してもきっと当たらないのだろう。
4月3日まであと3週間。
ヘッズたちは楽しみに待とう。
▼第14回高校生ラップ選手権の記事はこちら