横浜のレジェンド【OZROSAURUS(オジロザウルス)】
ハマの大怪獣ことMACCHO(マッチョ)が率いるヒップホップバンド、OZROSAURUS(オジロザウルス)。045BB横浜スタイルを提唱し、神奈川のヒップホップシーンを引っ張り続けるレジェンドヒップホップグループだ。今回はオジロザウルスのおすすめ曲を9選で紹介する。
OZROSAURUS(オジロザウルス)のおすすめ曲9選
今回紹介する9曲は、私が個人的に好きな楽曲だ。OZROSAURUS(オジロザウルス)は西海岸ヒップホップの影響を強く受けているらしいのだけど、どの楽曲も首の振れる音楽でとにかく格好良い。
個人的には、MACCHO(マッチョ)の声と乗り方がすごい好きだ。力強い声を滑らかに乗せていて、聴いていると力をもらえる。
ON AND ON / OZROSAURUS(オジロザウルス)
一番好きな曲。ビートとMACCHO(マッチョ)の相性が最高で、自然と体が揺れてしまう。メロウかつ疾走感があって、クラブでこれが流れたら絶対に盛り上がると思う。
Disrespect 4 U feat. ZEEBRA / OZROSAURUS(オジロザウルス)
ZEEBRA (ジブラ)が参加している曲。ワンバース目でMACCHO(マッチョ)が「ZEEBRA がくる前に今のうちに逃げな」と蹴るのが好き。一番好きなラインは下記のライン。
だがそれまでにしろ、おめえのラップごっこ
ここじゃ通用しねえ、おめえの学力も
高学歴ラッパーをディスった曲っぽい。尖ってこそHIPHOP。
Life Is One Time -Rhyme&Blues- feat. 般若,SAY / OZROSAURUS(オジロザウルス)
優しめのトラックに声を絞るように乗せるMACCHO(マッチョ)。切なくなる感じの曲調なんだけど、MACCHO(マッチョ)が力強く乗せると強がりの混じった男の粋な感じが漂ってる。
証拠 / OZROSAURUS(オジロザウルス)
結構メッセージ性の強い曲。核心を突くようなライムが多く、聴いていると色々と考えてしまう。しかし、ラップの魅力は言葉をまっすぐに届けられること。〔証拠〕はまっすぐに言葉を届けてくれる。
ロマンチック / OZROSAURUS(オジロザウルス)
MACCHO(マッチョ)の外見からは想像もつかないほど、愛に満ちた曲。〔ロマンチック〕という曲名の通り、ロマンに溢れるライミングが詰め込まれたラブロマンスな一曲だ。
手を伸ばせば触れちゃいそう 願いを重ねられる宇宙(そら)の下
天体望遠鏡の向こう 月と太陽と星の神話のごとく
こんなロマンチックなライミング、他にはない。
OUR TIME IS N.O.W. / OZROSAURUS(オジロザウルス)
とにかく力強くて格好良い曲。多分、一番新しい曲なのかな。曲の長さが2分しかないんだけど、MACCHO(マッチョ)の覚悟や決意がゴリゴリに伝わってくる。勝負事の前におすすめ。
WHOOO / OZROSAURUS(オジロザウルス)
R指定とCIMAの対決に使用されたこともあって、有名な曲。カラオケでも歌われているランキングで2位にランクインしている(1位はAREA AREA)。もうね、言葉選びがすごい。日本語をこんなに多彩な表現で操るラッパーはなかなかいないと思う。
AREA AREA / OZROSAURUS(オジロザウルス)
説明不要の超名曲。YouTubeでの再生回数も500万回を超えていて、最も有名な曲。ヒップホップの絶対条件として「格好良くあること」があると思うんだけど、AREA AREAはまさに格好良いHIPHOP。
カラオケで歌ったら、ヒップホップをほとんど知らない友人もハマったらしく、帰りの車内でサビを歌い続けてた。
風吹く土曜 feat. SAY / OZROSAURUS(オジロザウルス)
悲しみを歌った切ない曲。この曲が作られた背景は知らないんだけど、大切な人を失ってしまったのかなと思った。客演しているSAYの透き通った声とグルーヴ感も曲調とマッチしていてとても好き。
まとめ
今回は、OZROSAURUS(オジロザウルス)のおすすめ曲を9選で紹介した。私も、全曲を聴けているわけではないので、紹介した曲以外にも良い曲はたくさんあるはず。
最近のラッパーはUSのトレンドを積極的に取り入れているから、ノリよく聴けるんだけど、首の振れるヒップホップという感じじゃないんだよね。OZROSAURUS(オジロザウルス)は間違いなく首の振れるヒップホップだから、定期的に聴きたくなる。
OZROSAURUS(オジロザウルス)くらいゴリゴリの若手が出てこないかな~と心待ちにしている。自分が出来たら一番いいのだけど。
Rollin045は名盤だ↓