100均の靴磨きは革靴に使えるのか?
100均が便利すぎて驚いてばかりの今日この頃。
ダイソーやセリアにはお世話になりっぱなしだ。
そんなダイソーの100均でとある商品を発見した。
それは〔靴磨き〕である。
商品名は〔SHOEPOLISHER スピード靴磨きRegular〕。
もちろん価格は100円で、色は無色。
中はスポンジになっていて、両面を使うことができる。
メイドインチャイナ。
スエード・ヌバック・ベロア・バックスキンのような起毛革や、アニリン革・ヌメ革・爬虫類革・オーストリッチ・エナメル・ラムなどの特殊な革には使えないらしい。
まあ、端的にいえば「普通の革靴になら使えるよ」ということだろう。
100均で靴磨きなんてできるわけない
靴磨きの道具は、本当ならいっぱいある。
汚れ落としのためにブラシや専用液が必要だし、塗り込むクリームの種類なんてそれこそ無限にあるわけだ。
それが、100均の、靴磨きで、かんたんにできてしまう、と。
それはちょっとやりすぎというか、いくら何でも横暴ではないのか?
そう思ったので、実際に試してみることにした。
やってもみないうちから非難をするのは性に合わない。
どんなこともまずはやってみる。
ぐちぐちいうのは、その後だ。
100均の靴磨きでローファーを磨く
こちらは、私がもっている〔NOLLEY'S(ノーリーズ)〕の黒いローファーだ。
歩きやすく手入れが楽なので、なかなか気に入っている。
先日、飲み会にはいていったら結構汚れてしまった。
ので、100均の靴磨きできれいにしようと思う。
ちょっと不安だ。
革靴の汚れを落とす
まずは、ブラシで大まかな汚れを落としていく。
革靴には、細かな埃や砂などの汚れが沢山ついているので、その状態で革靴を磨くと傷がついてしまう。
〔SHOEPOLISHER スピード靴磨きRegular〕の説明に、「靴がきずつく恐れがありますので、靴の汚れや砂などを落としてからご利用下さい」と書いてあったが、まさにその通りだ。
次に、ステインリムーバーを使って汚れを落とす。
先ほどのブラシで大きな汚れは落ちたと思うが、こびりついている汚れやシミのような汚れは落とすことができない。
また、前回の手入れで使われたクリームも汚れを含んで汚くなっているので、それを落とすという目的もある。
おそらく、こんなに本格的に落とさなくても使える商品だと思うけど、かんたんな作業だからやることにした。
ブラッシングだけでも十分だと思う。
![[エム・モゥブレィ] 汚れ落とし M.モゥブレィ ステインリムーバー 60ml [エム・モゥブレィ] 汚れ落とし M.モゥブレィ ステインリムーバー 60ml](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41cAjctbMXL._SL160_.jpg)
[エム・モゥブレィ] 汚れ落とし M.モゥブレィ ステインリムーバー 60ml
- 出版社/メーカー: M.MOWBRAY
- メディア: ウェア&シューズ
- 購入: 15人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
いよいよ100均の靴磨きで磨く
大体の汚れを落とした後は、いよいよ100均の靴磨きでローファーを磨いていく。
スポンジは写真みたいな感じになっていて、触ってみるとそこそこ柔らかい。
無心になってスポンジをゴシゴシしていく。
写真を撮り忘れて本当に申し訳ないんだけど、すごいかんたんに磨ける。
スポンジがローファーの形に合わせて変形するので、適当にやっても割と磨けた。
んで、磨きあがったローファーがこちらだ。
100均の靴磨きで磨いたローファー
「そんな変わらなくね?」と思われるかもしれないけど、実際に観てみると結構ピカピカになっている。
磨く前とは全然違っていて、遠目から見てもきれいになったことが分かった。
「100均の靴磨き……全然使える……」
悔しいが、100均の靴磨きは私の想定を大きく超えてきた。
もっとインパクトのない仕上がりになるのではないかなと思ったけど、これは想像以上に使える。
この100均の靴磨きのみで革靴を磨くことは危険だと思うけど、すごく急いでいるときとか、出張先とか、たまーのお手入れとかには、十分使えるアイテムだと思った。
なにより、手軽にピカピカになるのがありがたい。
おそらくインスタントなピカピカだろうから、長くは続かないと思うけど、それでもピカピカにはしてくれるので、急いでいるときとかめっちゃありがたい。
100均の靴磨きは革靴に使える
100均の靴磨きは、革靴に使えた。
ただ、あくまでそこそこ使えるというだけなので、そのあたりは個人の判断によると思う。
個人的にはありだなーと思った。
まとめるとこんな感じ
- 急いでいるときや出張先で便利
- 思ったよりもピカピカになる
- 使うのはめちゃめちゃかんたん
もし、革靴を全く磨いていないという人がいれば、本当なら道具をきちんと買ってほしいけど、まずは100均の靴磨きから始めるのもいいかもしれない。
足元はビジネスマンの心が現れる。らしい。(ビジネスマンじゃないので知らない)
靴がきれいになれば気分も上がるので、ぜひ参考にしてみてほしい。
本気で磨く人はこっち