ご依頼ページ
このページは、《フリーライター烏龍茶》が仕事をいただくためのページになります。ライティングのご依頼等ございましたら、下記のアドレスもしくはTwitterからご連絡ください。
otemae.saitama@gmail.com
以下、烏龍茶が提供できることや得意な分野、簡単な来歴などを記載しますので、ぜひ参考にしてみてください。
簡単な来歴
生まれも育ちも埼玉県です。一時期、気の迷いから神奈川県に引っ越したことはありますが、しっかり埼玉県に戻ってきました。
年齢は20代半ば、性別は男です。
以前、登録販売者という医薬品販売の資格を活かして、薬を売っていました。半年間、漢方薬のアドバイザーをつとめた経験もあります。公認スポーツ指導者という資格も持っています。
現在は、都内のWEB関連会社でSEOチームに所属し、SEOに基づいた記事の校正や執筆を担当しています。
過去に、HTMLとCSSの基本を3か月ほどのスクールで学んだ経験があります。自ら複雑なコードを組むことはできませんが、読むことはできます。また、簡単なコードを使ったHPであれば作成可能です。
得意な分野と提供できること
日本語ラップ
当サイトが証明になるかと思います。MCバトルはもちろん、音源についても積極的に書かせていただきます。
*参考記事
戦極18章本戦の結果|決勝は呂布カルマvs漢!優勝したのは…… - MC烏龍茶の随筆
一般的な健康に関することや一般販売されている医薬品について
登録販売者の資格を活かし、それを伝える文章を書きます。
*参考記事
一人暮らしの栄養は野菜の代わりにポポンSプラスで補う - MC烏龍茶の随筆
格闘技
当サイトでも何度か書いております。主に、K-1とRIZINについて。試合の感想記事や、コラム的な記事まで、なんでも書きます。
*参考記事
【那須川天心vs堀口恭司】ワンマッチが決定!勝つのはどっち? - MC烏龍茶の随筆
ミニマリスト
自身でも実践していて、強い関心があります。自身のサイトでも、何度かミニマリストに関する記事を執筆しています。
*参考記事
ミニマリストには革靴がおすすめな理由!選ぶポイントも紹介 - MC烏龍茶の随筆
映画・漫画
無類の映画・漫画好きです。ただ、こちらは好きなだけで専門知識はありません。感想を書くことはできますが、専門的に掘り下げることはできません。ただ、ご依頼をいただければ必ずご希望に沿う形で納品いたします。
*参考記事
おすすめの韓国映画を8つ紹介する【韓国映画】 - MC烏龍茶の随筆
哲学や恋愛
恋愛に対する関心が高く、よくそのことについて考えています。友人と議論することも多いです。また、哲学についても関心があります。下記の記事を参考にしてください。
*参考記事
人間は本能=感情に流されず理性的であるべき?いやそうではないという帰結 - MC烏龍茶の随筆
【超雑記】恋愛観について。男女の違い。情動という本質 - MC烏龍茶の随筆
料金など
おおよそになることをご承知ください。
記事執筆に必要なものがあればその分料金がかかりますので、ご依頼を受けさせていただく前に相談させていただきます。
WEBメディアへの寄稿(署名あり)
1000文字:約1000円
WEBメディアへの寄稿(署名なし)
1000文字:約2000円
大体1文字1円~3円くらいで承ります。
ただ、SEO対策の有無やジャンルによって料金が変わるのでご相談ください。
医薬品関係は専門知識になるためすこし料金が高くなります。
納品につきまして
Googleドキュメントでもワードでもメールでも納品いたします。
納品スピードについては、ご希望をお伝えください。
最後に
この度は、《烏龍茶》のサイトまで足を運んでいただき、ありがとうございました。
できることやら料金やら、図々しい内容が長々と続いてしまい、申し訳ありません。
ただ、私がどんな奴か分かっていたほうがご依頼もいただきやすいですし、双方の手間も省けるかと思ったので、図々しくも書かせていただきました。
私見ですが、文字を書くことの基本は、事実をどれだけ簡潔に分かりやすく伝えられるかだと思っています。
それは、サイトやメディアによっても変わります。
お茶の間に届けるための文章と、論文を作り上げるための文章では、求められる分かりやすさが違うということです。
前者における分かりやすさとは、共感しやすい表現を心がけること。
後者における分かりやすさとは、無駄な文字を省き、事実を正確に伝えること。
気持ちで読ませなければいけない場合と、事実のみが求められる場合で、文章の表現は変えなくてはいけないと考えています。
もちろん、日本語の繊細な表現を活用した、ある種の歌詞のような文章も必要な場合があります。*苦手
ご依頼者様の要望に沿った文章を考えさせていただきますので、ぜひ、烏龍茶にお仕事をご依頼くださいませ。
すぐに返事をいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。